実家の年季の入った木のまな板。

かなり傷んでいてかわいそうな感じ。

正直新しいのを買って、捨てようかなと思っていました💦

そして新しいまな板を探していた矢先、

お散歩していて出会った桐のお店で購入したピカピカの桐のまな板は、大きいけれどとても軽くて、おすすめです。

そのお店の店員さんに教えていただき、木のまな板は削り直して長く使えることを知りました。

思い立ったが吉日、早速ネット検索して楽天のこちらのお店で削り直しをしてくださると言うことで、早速古いまな板を送ってみました。

ヒバラボ

https://www.rakuten.co.jp/hiba-lab

そして本日削り直しのまな板が届きました。なんと4日以内で全て完了。

時期もあると思いますがスピーディーで感謝!

そして、そして、感動の対面。

なんと新品のような形で戻ってきました!

ただ、無念、Beforeの写真を撮り忘れたのですが、上の写真の別の形のまな板のような年季の入った状態でした。

これからも削り直して使っていきます。メンテナンス大切ですね。

新しく仲間入りした桐のまな板は桐子モダンさんというお店の、日本橋の店舗で購入しました。

https://kiriko.buyshop.jp

https://www.kiriko-modern.jp/shop/#nihonbashi

教えていただいた情報によると、木のまな板は少し浮かせて保管しないと水が切れず痛むそうなので、早速別の用途で買ったまな板ホルダーに置くことにしました。

あるものを愛でるというのは心地良いと感じた出来事でした。(もう新しいまな板も買っちゃったけど)