なんとなく慣れてきた農作業、訪れるたびに、葉っぱに虫はいないか、生育はどうかなとチェックしたり、ネットを外してお日様に当てたりしてお世話をしています。私にとってはちょっとした運動になります。

そして、種を蒔いてから1ヶ月ちょっとくらいで、小松菜、春菊は収穫ができるようになりました。思ったより早く収穫ができることに驚きました!

すぐ食べればいいのですが、放置してしまうこともあるので、野菜の鮮度を保ってくれる袋に収穫した野菜は入れて家に持って帰っています。確かにもちが良いような気がする。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344314319?noScroll=true

収穫する際は、自宅からハサミ持って行って切っています。バイ菌が入るのでハサミは消毒してからと言うのを読んだのですが守っていませんが特に問題は今のところなさそうです。切った後には、バイ菌が切り口から入らないようにお水はあげないと言うのもありました。これは一応守っています。

初心者から収穫まで辿り着いたことは、喜びです。

そして、定期的に土を触ることでより健康になった気がします。例えば、少し頭痛がしていても、畑に行ったら治ってしまったことがありました。土の力は確かにある気がします。

まさか自分が畑をやるとは思ってもみなかったのですが、やってみて本当に良かったです。

地球は行動の星、やってみたいことはどんどんやっていきたいと思います!