数年前に、コロナで外出も減ったしチャンスということで、大人歯列矯正をしました。

歳を重ねるにつれて、前歯がビーバー🦫のようになってきたのです😆

おかげで、歯医者さんに定期的に通うようになり、歯のメンテナンスにも気を遣うようになりました。

歯のお掃除も半年に一度はするのが好きです。

今回半年を超えてしまって、歯石や着色が気になっていました。

検診も兼ねて行っているので、まずは紫の液体で磨き残しをチェックしてくれます。

あれ?磨き残しほぼない、いい感じと言われるではありませんか。

これまではここが残ってるとか、歯茎のここが腫れているとか言われていたのですが、ないそうです。

歯磨きの頻度や磨き方などは変えていません。ただ、歯医者に行く1週間前くらいからにがり歯磨きを行っていました。

感覚的に、にがり歯磨き自分に合っていて良いのだと思いました。

歯磨き粉って、合成添加物なしのものでも色々成分が入っていて複雑な感じなので、にがりでシンプルに歯磨きというのが氣に入っています。

にがりで塩分か何かが過剰になる可能性があると書いているtweetも見たことがあるので、ご自身の身体と相談して、シンプルライフがお好きな方は、試してみるのもいいかもしれません。

何事も、成分も方法も、シンプル、簡単が好きです🩵