最近苔玉に続き、金継ぎにも初挑戦しました。
先日のPuff Collectionのイベントで苔玉体験と一緒に経験することができました。
苔玉についてはこちらに書いています。
食器をなおす短時間の今回のお稽古では、エポキシパテで欠損した箇所を埋めました。
お稽古では本物の金は使用しないですが、金という色もウキウキする色。
金継ぎに惹かれる理由の一つかも。
どなたかが、まだエポキシパテは乾かないですか?のような質問をした時に先生の言葉で印象的だったのは、
「金継ぎでは焦らないことが重要ですよ。」
これはすべてにおいて言えるのではないかな。私、焦って良かったことないです。
焦ると気分も良くないし。
なのでじっくりゆっくり金継ぎを教えていただきながら、実践しました。
パテが乾いたら、金色の粉と樹脂を混ぜたものを塗ります。
私はパテをヤスリで削らなかったのでぷっくりした感じに出来上がりました。
欠けを美しく見せる、金継ぎという日本の伝統文化。
愛でているものを金継ぎで直すのは、もったいないから直すとは違うあり方のように思います。
壊れても、金継ぎで直したいと思えるものを持ち物として持っていたい。
そんな素敵なものが見つかるPuff Collectionが大好き。
https://www.instagram.com/puff_collection
イベントの設えも素敵で心がワクワクしつつ、穏やかな時間を過ごすことができました。
近年やりたいことは何でも自分にさせてあげている感じです。
そうするとどんどん視界が開けてきて、心の底からやりたいことに近づいてきています。
