私が主に仕事をしているのはどちらかというと、男性の割合が多い業界です。
仕事をする中で、苦手な男性部長がいました。
今となっては尊敬しつつ、同じレベルで話ができますが、昔は怖くて真剣に怯えていました。
笑ってても、目が笑っていないタイプです。
理詰めで話をされ、どちらかというと私の得意分野ではありません。その方とミーティングするにはしっかりと理論を準備しないと苦しい情勢になるので、準備すれど、結局最後は私が負けたような感じになって、微妙な感じで終わるという悪循環になっていました。余談ですが、私には、理詰め、理屈タイプは実はかなり感情的だとの仮説があります。
その後、仕事で一緒にならなくなり少し間が空いたのですが、その間、彼はさらに昇進して、自分で氣付いたのか、フィードバックを受けたのか分かりませんが、なんだか前より丸くなり、彼の本当の笑顔を見せてくれるようになってきました。
そこから、個人的な話をするようになって、そこで彼が漫画が大好きなことがわかり、私もその頃漫画やアニメにハマり始めていた時だったので、その話題で心を通わすことができるようになったのでした。
特に、私はその頃呪術廻戦にハマっており、彼も大好きだったということもあり、呪術廻戦の話題をするととても盛り上がりました。
若い年代の人はわかりませんが、昭和世代の男性は漫画・アニメが好きな人が多い氣がします。それを糸口として、苦手な男性の同僚の心をほぐせたのは、仕事にもプラスになったなぁと思っています。
ただ、自分が本当に好きでないと、心を通わせるまではいけないかもしれません。仲良くなるための努力で漫画・アニメを見るのはいいと思うのですが、自分は相手の話を聞くだけとなると、そのうち苦痛になってきてしまい続かないように思います。自分の推しのキャラについて話したい!くらいにならないと、心を通わせるまでには至らないかなと思っています。
好きな漫画・アニメはありますか?
自分で楽しむだけではなく、職場における人間関係の構築やコミュニケーションの活性化にもつながるかもしれまんせよ〜