お味噌汁に出汁をきかせることに凝っていたときにアマゾンで大容量の鰹節を購入していましたが、その流れも終わって冷蔵庫に眠っていました。

賞味期限を過ぎた鰹節を見て、そろそろまた出汁をきかせていなと思っていたと同時に、タンパク質の摂取を増やしたいと思って情報を見ていたところ、鰹節にはタンパク質が豊富に含まれているということを発見しました。

AIより

「鰹節はタンパク質が非常に多く含まれる高タンパク質食品で、その約70~80%はタンパク質で構成されています。乾燥していて水分が少ないため、重量あたりのタンパク質含有量が多く、鶏肉や卵と比べて格段に豊富です。また、体内で合成できない必須アミノ酸をバランス良く含んでおり、日々の食事に少量加えるだけで効率的にタンパク質と必須アミノ酸を摂取できるため、健康的で筋肉の維持・増強にも役立ちます。」

ということは、出汁をとったまま、そのまま具として入れてしまえばいいではないかという発想が湧いてきました。

邪道なことだとは思います。煮たせると味わいや香りは変わってしまうだろうけど、私には影響がないので、鰹節を入れっぱなしにしたらなんと工程がシンプルになるでしょうか。

私にとっては全然問題なく美味しいお味噌汁ができました。

毎日飲む美味しいお味噌汁で、タンパク質も取れてとても氣に入りました。

四毒抜きには欠かせないお味噌汁。

大容量のパックがどんどんなくなっていきます。また買い足そう〜