私の好きな納豆は、木に包まれた「ちいさなしもにた」です。

群馬県産赤松の経木(きょうぎ)を使用しているそうです。

以前は、あるデパートの地下でしか見つけられなかったのですが、最近では近くの自然食品のスーパーで購入できるようになり、納豆と言えばこちらになりました。

タレはついていませんが、四毒抜きをしている方はタレは食べないと思うのでちょうど良いと思います。

一般的なプラスチックに入った納豆は、何だか店頭に並んでいる時点で元気がないように私には感じます。

納豆はごはんのおとも、お蕎麦のおともにもピッタリ。好きなおかずの一つなのですが、四毒抜きを提唱する吉野さんは納豆を推奨していない印象があります。毎日は食べ過ぎとおっしゃっている質問大会があって、その理由を忘れてしまいました。

ソースを見つけたら追記しますが、ご存知の方がいらっしゃったらコメント欄で教えていただけると助かります。

卵も同じような感じで食べ過ぎ注意とおっしゃっていてそれも理由がわからずです。

結構卵を頻繁に食べるので、仕組みも理解したいと思います。

とはいえ、納豆を頻繁に食べて現時点で何か悪影響が起きている感覚がないので、ほどほどに食べるつもりです。

身体と対話しながら食べるのが一番と思っています。

現時点では、小麦は完璧に抜くというのが心地良いです。