大好きだった天ぷら。
食べ物は何が好き?って聞かれたら、天ぷら、チーズ、中華と答えていました。
そんな私が8ヶ月以上もそれらを食べていません。
不思議なものですね。
良質な揚げ物は、今でも美味しくいただけるとは思います。(コンビニの唐揚げとかは、以前も無理だったけれど、今はもうにおいだけで無理です。)
ただ、どうしても食べたくて仕方ないという状況は、思えば一度もないかも。
それより、甘いものはまだ中毒が抜けていない状況です。まだ、食べたくなります。小麦のお菓子は完全にやめましたが、その他の和菓子とか砂糖が成分に含まれるお煎餅とかは食べたくなったらとっています。取る頻度が曲者で、自分では適度にと思っていても、取り過ぎに簡単になってしまうのですよね。腸の健康には甘いものは適さないと考えているので、微妙なところです。我慢して爆発するのは本末転倒なので、完全にはやめていない状態が続いています。
砂糖自体を完全に断つのは、調味料に使われていることが多い外食をするので私には難しいと考えています。ただ、お菓子はやめられそうな気がしますが、まだやめたくない自分もいる感じ。
何か甘いものが食べたくなった時には、葛の粉から葛餅を作って、黒糖ときな粉をかけて、即席葛餅を作っています。葛の粉さえあれば、水に溶かして火にかけるだけで簡単に葛餅はできるので便利です。
写真は石垣島の白保のカフェでいただいた現地の新鮮な牛乳で作ったアイスクリームに、現地のハイビスカスから作ったソースがかかっているものです。反則技ばかりですが、暑い夏に最高においしかった💦
お菓子と向き合うタイミングが近づいている感じ。
