石垣島3日目は、白保の街を散策する1日にしました。
まずは朝日を見に海岸へ。今日は曇り空であまり朝日は見えませんでしたが、誰もいない海岸からスタートする氣持ちの良い朝です。犬のお散歩をしている方が一人だけ通り掛かりました。

夕方はオステオパシーの施術を受けるために空けているので、それまで予約したレストランでランチを食べたり、紹介してもらったカフェに行くことに。
お散歩がてら至る所で撮影会。
元氣が出る配色の植物がたくさん育っています。
元氣のない人はぜひ訪れてみてほしいな。色のパワーってあると思う。
台風でかなりお花が散ってしまったそうですが、それでもたくさんお花が咲いていました。





今日は楽しみにしていた評判の旬家ばんちゃんというレストランに。人気で予約は必須です。
https://www.shun-ya-banchan.com
ちょうど終戦のサイレンが鳴り、黙祷してお食事をスタートしたのが印象深いです。
お料理は「ばんちゃん御膳」のみで、メインのお料理は二つ選べて、デザートは米粉のものでしたが、この後カフェにも行くので、ここではパスすることにしました。だがしかし、追加のパッションフルーツのドリンクをオーダーしたのであまり意味はありません。
メインはふわふわの卵料理とラフテーにしました。ボリューム満点、大満足。
身体に栄養が染み渡る〜 美味しく完食。


次に向かったのは、しらほ いえカフェ。
https://shirahoiecafe-greensfarm.amebaownd.com
お家を改装してカフェにした感じの、ゆったりした店内でした。
コーヒーと反則技のアイスクリームをいただきました。ローカルの新鮮な牛乳で作られたバニラアイスに、ハイビスカスのソースがかかっていました。アイスクリーム久しぶりでおいしかった🍨
手作りのおにぎりも売っていたので、夜に食べようと思って購入。月桃の葉っぱで包まれているのが素敵なおにぎりでした。(写真は最後に)

真夏の日中は暑すぎて、目的なく歩き回るのはおすすめしません。目指すところがあるからなんとかお散歩を楽しめました。
そして最後の目的地は、今晩のご飯を調達しに、カレー屋さんのモンカレーへ!
本格的なカレーとともに、おかずもついて、とてもおいしかったです。
ただ、流石に大食いの私でも食べ過ぎな量で、おにぎり二つは余計でした。明日までは持たないと判断して頑張って食べましたがやりすぎました。反省。

白保郵便局で、海の切手を買って、手紙を出すことにしました。実家と親友に。
本を送り返した時に、白保特有のスタンプを押してくれるというような張り紙を目にしたので、てっきり全部のスタンプがそうなっていると勘違い。お願いしないといけないみたいで、私が送ったハガキはお願いしなかったので普通のスタンプでした。今回調べて知ったのですが、「風景印」というらしいです。次回はお願いしよう。

今日も、とてものんびりした日を過ごせました。
1日の最後には、三線の音楽を聴きながらお風呂に浸かったり、本を読んだりするのも最高の時間。
楽しかった〜🌺