夏に訪れた石垣島で次はどこ行こうかなと思っていたら、ふっとニュージーランドが降りてきました。

10年以上前、仕事でニュージーランドに関わらせていただき、そのお仕事を通じて食事の美味しい、自然豊かな、人々がフレンドリーな国で行ってみたいと思っていたのですが、何らか理由をつけて行かなかった国でしたが、ついに行きます✈️

コロナでなんとなく海外旅行の流れが止まって、日本を楽しんでいたのですがついに海外復帰です。

最後の海外は2019年12月のヨーロッパ。あの旅が6年前とは信じられない。。。

以前師匠に、喜びで行動していくと、次の踏み石が光るという名言をいただき、

その通りにし続けてきたら、人生がひらけてきました✨✨

ニュージーランドの往復のチケットも確保しました🇳🇿

今は、旅程を組んでいるところです。南島と北島があって、なかなか難しい。

両方に必ず行きたい場所があり、両方行きたいのです。

私流プランニングは、

まずは旅行ガイドブックを買います。オンラインでも色々情報は出てくるけれど、パッとまとまって手に取れるところが好きなのです。

まずはガイドブックで氣になる場所の目星をつけます。そしてオンラインでも調べを入れていきます。

今回はWebサイトのみならず、youtubeやTikTokでも色々見ました。日本語だけでなく、英語でも見ます。

今ハマっているメイクアップアーティストの小田切ヒロさんもニュージーランド観光局とタイアップでつい最近いらっしゃったようであがります🩵

あとは、ニュージーランド人の知人や行ったことある人にも情報収集。

その上で、ChatGPTさんにご相談。

初めて旅行の相談をしたのですがまるで旅行代理店のようです。

ただ、私は無料版を使用しており学習している情報が古かったりして注意が必要です。

色々リクエストを追加しているうちに、伝えていた出発日と違う日でなぜか提案してきたり。

こちら側の指示出しも重要だと思いますので、そこはこちらも学びですね✒️

時間優先なのか、お金優先なのか、など明確にしてあげるとより自分に合った提案をしてくれると思います。

かなり細かく設定するのがいいと思います。優先順位、乗り換えに十分時間を取りたいとかのリクエスト、運転するのかしないのか、予算、ツアーは英語でいいのか、などなど。

ほぼ、旅行代理店と同じでした。

あとは最新の情報(飛行機の時間とかバスの時間、ツアーの詳細など)と照らし合わせての確認は必須。

運転しないので、移動手段だけは確保し、あとは直感でどこに行くか、誰に会うかなど選んでいきたいと思います。

私は個人旅行が好きなので、自分で旅程を組んでいくのによき相棒が見つかりました。

昨日もNZの有名なCookie Timeというクッキーの宣伝を見かけてわくわくして。(小麦なので私は食べないのですが)キャラが不思議でかわいい。

https://www.cookietime.co.jp

どんどん良い情報が集まってくることでしょう🌏