四毒抜き生活で、基本玄米を主食として毎食食べています。

玄米は消化に時間がかかるので、胃腸に負担がかからないようによく噛んで食べる必要があります。

私は酵素玄米炊飯器で炊いているので、普通よりは消化が良くなっているはずとのことです。

なによりも、噛むことによって出る、唾液の力が素晴らしいのです。

噛むことでまずは唾液の中の消化酵素であるアミラーゼが消化を助けてくれます。

そして唾液は添加物を無毒化するとも言われています。

なのに〜

なかなか長年染みついた早食いは治りません。

食べる前にお祈りしているのですが、そこで30回噛むと宣言しても忘れて早く食べている。

今日のランチの魚定食も我ながら早かった!

吉野さんのyoutubeで、30回噛むのは「ありがとう」(1文字1回噛む)と6回言えばいいと、ご本人かコメント欄の方がおっしゃっていて、とても良い方法だと思うのです。

もう継続的に実行するしかありません。

ここで宣言します、30回「ありがとう」で玄米を噛み、美味しくいただき、胃腸にも優しくします。

追記:当たり前のことかもしれないのですが、一回一回お箸を置くことも非常に重要だと思いついたので記録しておきます!30回噛む間はお箸は手に持たず置いておく。これ大切!私は、なんかずっとお箸を手に持って食べるのを狙ってる感じがしました笑