私は外食をするので、完全なる四毒抜きは達成できていません。言い換えると、外食してるので達成しようとはしていないかもしれません。

チェーン店的なところでは食べないので、レトルトを温めているような食事ではなく、焼き魚とか素材がわかるような内容の食事をなるべくしてはいますが、例えば付け合わせの野菜の煮物には必ず砂糖は入っていると思いますし、お醤油もグルテンフリーではないと思うので、四毒は抜けてないです。また、何かに小麦がまぶしてあったりしててもおかしくないと思います。

小麦は完璧を目指して努力していますが、今のところ体調はよく病気ではないので、その他はベストは尽くすけど、ある程度はまあよしとしています。四毒が明らかな天ぷらとか、パスタとかカレーとかそういう類のものからは遠ざかって随分経ちましたので、食生活はガラッと変わりました。

吉野さんは、米粉の麺なども血糖値への影響の観点から推奨されてないとの理解です。

でもベトナム料理の米粉の麺はたまに食べることがあります。(3ヶ月で2回くらい)小麦を食べないことを優先して、和食以外だとベトナム料理が選択肢としてあるので。

あと、焼き鳥も外食の選択肢だったのですが、最近は焼き鳥を食べるとなんだかお腹がもたれるような感じがするようになってきました。おそらく油がお腹に負担になっているのかと思います。

これは、さらなる少食フェーズに入ってきたのかもしれません。

お腹が私に教えてくれています。

私は、身体の声を聞きながら進めていきたいと思います。