子供の頃苦手で、今好きなものってないですか?
思い出せる範囲で、小さい頃嫌いだった食材は山椒、ピクルス(マクドナルドのハンバーガーに入っていたのは必ず抜いてた)でした。
なんでこんなのついてるんだろう。って思っていました。
今や山椒もピクルスも大好きです。
山椒は特に。
仕事で裕福な農家さんのところに行く機会があるのですが、その方がいつも二重のうなぎをご馳走してくださいます。二重なんてそこでいただいたのが初めてで、ご飯とうなぎのペース配分も考えなくてよくて、思いっきり食べることができて毎回感動するのでした。そこで山椒を自分で引いて、うなぎにかけられるのですが、それが美味しい。
家では、「奥出雲のはじかみ 神薫る山椒」 を使っています。香りよし、ネーミングもこれまたよし。
https://izumoan.com/view/item/000000000015
ちょっとしたものにかけます。
納豆、お味噌汁、お肉、お鍋、おむすび、などなど。
先日行った河口湖の道の駅でも、生の山椒を買ってみました。私は実の方が好きでした。

メインのお料理は四毒抜きでシンプルなので、薬味などで彩を与えるのが気分です。
先日、仕事でお食事したドイツ人。
「日本好き、日本食好き」
これはよく言われるけど、ある意味誰でも言える言葉。
その方は柚子胡椒が好きで、私も好きと言ったら、何につける?から始まって、自分はチキンの料理に、から始まり、柚子胡椒談義に。
これは本当に柚子胡椒と日本食が好きなのねと思いました。私はお鍋の味変で、柚子胡椒について語りました。
余談ですが、柚子胡椒、プラスチックに入ったのは惹かれないのよね〜 瓶でお願いします。
薬味万歳🙌