先日河口湖に行ってきました。

お気に入りの、富士山が見える貸し切り温泉のある旅館に宿泊することができました。

お天気には恵まれなかったのですが、少しは富士山を見ることができて、空気も綺麗で温泉でリラックスすることができました。河口湖好きなんです。

慣れない土地での旅行はなかなかグルテンフリー、四毒抜きはハードルが上がってきますね。

観光地はお店も混んでいるし。

何でも食べられる人と一緒だと共存もしていかなければならないですしね。今回は家族と行ったので、私にすべて合わせてくれるので楽でした。

私は小麦以外は、(お醤油は許容)完璧には四毒抜きをしていないので、完璧にしている人よりは選択肢はあるかなと思いますので、その前提で読み進めていただけると嬉しいです。

まずはビュッフェが便利です。

以下の記事を書いたときは「ビュッフェ食べるものない」とか言ってたのですが、四毒抜きをはじめて5ヶ月近くたって、選択肢があることはありがたきことと今なら思います。

食べないものはないものとみなし、食べられるものしか見ません。

ランチでビュッフェがあるお店があり、着いた日のお昼はそちらに伺いました。

私は、サラダ野菜を塩胡椒で食べて、大丈夫そうなおかず、お漬物、佃煮で白いご飯を大盛りでいただきました。

ただ、おかずに小麦が入ってないかは自分の感覚で決めているので多少は入ってしまっている可能性はあるかなと思います。

https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19005727

夜ご飯は旅館でいただきました。アレルギー対応はされていない旅館ですが、少し配慮していただきほぼ食べることができました。そして別料金でおにぎりとお漬物があったので頼んだら、とても美味しかったので、たとえメインのお料理が食べられなくても困ることはないと次回のためにメモ📝

次の日のお昼はステーキ屋さん。焼肉屋さんではないので、ステーキは植物油で焼いてると思うので完全ではありませんがまあ許容としました。

高級な地元のお肉をお塩でいただき美味でした。ご飯もたくさん食べて満足です。付け合わせとかは食べません。

十割蕎麦のお店

https://nbjp200.gorp.jp

閉店に間に合わなくて行けずでしたが、次回は寄りたいと思っています。

あとは、居酒屋や和食店もそれなりにありそうな雰囲気だったので、食事に困ることはなさそうなことが確認できました。

そうそう、万一ご飯が食べられなかった時用に、玄米ポン菓子とドライフルーツを持参していました。次ははちみつを持っていこうと思っています。すべて四毒抜きでは推奨されていない食べ物かと思いますが、私は特別な時には許容しています。

あと、前回行った時にこちらのCISCOというカフェが気になっていたので、今回大雨の中行ってみました。雨にもかからラズ外国人観光客でとても賑わっていて30分くらい並んで入れたのですが、雰囲気とコーヒーのお味がとても良かったです。また再訪すると思います。

https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19008006

色々工夫して、旅行も楽しんでいきたいと思います。

食事より、自然とか文化などにフォーカスしたらなんとでもなるなと確信した旅行でした。